

ご寄付のお願い
新天地育児院では、
子どもたちの習い事や大学進学の費用を
応援してくださる応援スポンサーを募集しています。
また、石井十次記念館の保全にも
どうぞご協力お願いいたします。
郵便振替口座
(児童福祉事業へのご寄付)
01370-7-2974
名義「社会福祉法人 新天地育児院」
郵便振替口座
(大学進学のための基金)
01340-7-107567
名義「社会福祉法人 新天地育児院」
郵便振替口座
(石井十次記念館保全)
01220-4-15968
名義「新天地育児院後援会」
感謝とお願い
日頃より、
新天地育児院の働きに対しご理解とご支援を賜り、
心より御礼申し上げます。
かつて岡山孤児院の石井十次は、
身寄りのない子どもたちを無制限に引き受けました。
いわゆる「無制限収容主義」です。
制度も概念もない時代で、非常識だと非難も受けました。
しかし十次は様々な葛藤や矛盾を飲み込みながら、
それでも「目の前の子どものために」、
岩のようなキリストへの信仰と信念により、
これを実践しました。
制度は後を追って整備されました。
今、新天地育児院では「無制限習い事主義」に挑戦しています。
全ての児童に、一つでも、好きな習い事をさせてあげたい。
現代の一般家庭では標準的なことでも、支援する制度がなく、
全国の施設は中々取り組めておりません。
この現状を何とか打開したいと苦闘しているところです。
皆様には、これまでの甚大なるお力添えに対し、
心から感謝を申し上げるとともに、
引き続きご愛顧をいただきますよう、
改めてお願い申し上げます。
社会福祉法人 新天地育児院 理事長 梅里 拓志
報告
令和元年度に「赤い羽根共同募金」の交付を受け、
子どもたちの学習デスクセットを10セット購入することが叶いました。
既存のものはすべて、20年ものの座卓でした。汚れや破損もあり、
椅子に慣れた現代の子ども達には使いづらいものでした。
導入した学習デスクセットは、椅子が付属したもので、
子どもたちにも使いやすく、学習意欲も向上しました。
共同募金にご協力いただいた方々には、
心からお礼を申し上げます。